2011年02月22日
信楽 春秋共生の郷へ♪
2月19日(土)【晴
】
更新が遅くなってすみません
先週、土曜日のクラブの様子です
今回は、こんぺいとうクラブ卒業生も参加してくれました
もう中学生
しかし、なんだか変わらず鬼ごっこしたりふざけあったり
こうして遊びに来てくれることが嬉しかったです
今回はロングで信楽まで行ってきましたー
信楽の空はとっても広く大きく感じます。

陶芸の森は不思議がいっぱい
謎の暗号のようなものが書かれた岩もありました。

皆で陶芸のポーズで記念写真をパチリ


そのあと、春秋共生の郷へ行きました
茅葺屋根のお家があり、水車がまわっていました
日陰にある池では
くぉーーーんなに大きな氷をGET


その氷を使って、氷のオブジェをつくりました

とってもかわいい犬と猫

子どもたちが工夫して、考えて作りました

池がスケートリンクのよう

ちょっとスリリングな体験はいくつになっても
わくわくしますね

同じ滋賀県でも信楽まで来ると
空気や環境の違いに驚きました
信楽の空気はとっても澄んでいて、心地よかったです

更新が遅くなってすみません

先週、土曜日のクラブの様子です

今回は、こんぺいとうクラブ卒業生も参加してくれました

もう中学生

しかし、なんだか変わらず鬼ごっこしたりふざけあったり

こうして遊びに来てくれることが嬉しかったです

今回はロングで信楽まで行ってきましたー

信楽の空はとっても広く大きく感じます。
陶芸の森は不思議がいっぱい

謎の暗号のようなものが書かれた岩もありました。
皆で陶芸のポーズで記念写真をパチリ


そのあと、春秋共生の郷へ行きました

茅葺屋根のお家があり、水車がまわっていました

日陰にある池では
くぉーーーんなに大きな氷をGET

その氷を使って、氷のオブジェをつくりました


とってもかわいい犬と猫


子どもたちが工夫して、考えて作りました

池がスケートリンクのよう

ちょっとスリリングな体験はいくつになっても
わくわくしますね


同じ滋賀県でも信楽まで来ると
空気や環境の違いに驚きました

信楽の空気はとっても澄んでいて、心地よかったです

土の輪~TUCHINOWA~
冒険遊び場づくりin川底♪
わくわくサイエンス&ビニールハウスで書き初め体験♪
こども環境会議出展しました☆
こんぺいとうクラブ☆文化公園&桐生キャンプ場へ♪
冬の細川雪まつり♪
冒険遊び場づくりin川底♪
わくわくサイエンス&ビニールハウスで書き初め体験♪
こども環境会議出展しました☆
こんぺいとうクラブ☆文化公園&桐生キャンプ場へ♪
冬の細川雪まつり♪
Posted by 子どもネットワークセンター天気村 at 14:27│Comments(0)
│こんぺいとうクラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。