ブログ移行のお知らせ**
平成23年度こんぺいとう自然保育園の活動の様子を掲載したBlog
を下記のアドレスに移動しました。
これからの活動の様子は、こちらをご覧ください。
こんぺいとう自然保育園2011年度、2012年度Blogは
http://konpeitou23.shiga-saku.net/c29977.html
こんぺいとう自然保育園2013年度Blogは
http://tenki.shiga-saku.net/c34572.html
こんぺいとうクラブ2011年度、2012年度Blogは
http://konpeitouclub.shiga-saku.net/c30852.html
こんぺいとうクラブ2013年度Blogは
http://tenki.shiga-saku.net/c41829.html
に引っ越しました。
ホームページはリニューアルしました。
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
よろしくお願いいたします。
を下記のアドレスに移動しました。
これからの活動の様子は、こちらをご覧ください。
こんぺいとう自然保育園2011年度、2012年度Blogは
http://konpeitou23.shiga-saku.net/c29977.html
こんぺいとう自然保育園2013年度Blogは
http://tenki.shiga-saku.net/c34572.html
こんぺいとうクラブ2011年度、2012年度Blogは
http://konpeitouclub.shiga-saku.net/c30852.html
こんぺいとうクラブ2013年度Blogは
http://tenki.shiga-saku.net/c41829.html
に引っ越しました。
ホームページはリニューアルしました。
http://www.biwako.ne.jp/~nt-tenki/
よろしくお願いいたします。
ごにゅうえんおめでとう!!
4月5日(火)【晴

ようやく太陽がポカポカと
暖かくなってきました

今日はこんぺいとう自然保育園の
H23年度 入園式でした

みんな初々しい様子でした

作ったネームプレートも、キラキラノートや
名札もピカピカです

これから、いろーんな所に一緒に行って、
1年後、たくさんの思い出がつまると思うと
わくわくしてきます


毎年恒例の桜の木の下で記念撮影

小さく桜が咲いています

明日から、こんぺいとう自然保育園がはじまります

がんばるぞ^^

エイエイオー


そつえんおめでとう!!
3月19日(金)【晴

更新が少し遅れました

平成22年度こんぺいとう自然保育園さいごの1日

そして、ロクハ公園にて
親子そろっての卒園式を開催しました


最初に行ったのは、キャンドルづくり

野外でのキャンドル作りにしっくはっくしながらも…
いろんな色、においのキャンドルを作っておられました

そこから…
トトロからお手紙が届いて…

森へ冒険へ

皆でたくさんの宝物をもらいました

最後に、みーんな
世界でたった1つだけの
大切な大切な宝物をみつけました

こんぺいとう自然保育園でみつけた宝物…
これからも心のなかで
ずっと光っていることを願っています

そつえん、おめでとう

皇子が丘公園へ♪
3月16日(水)【曇ときどき雪】
今日は一段と寒さを感じる日でした

例年ではこの時期になると
皇子が丘公園の桜が咲き始めるのですが…
今年はまだ、つぼみが膨らんできたところ

皇子丘公園には、大きな飛行機の遊具があります

バスからよーーーく見ると…
桜が1つ2つと咲き始めているのが見えました

春までもう少しです


お昼はSL機関車のある公園で食べました

雪が降ったり曇ったり…の天気でしたが
あいまにきれいな青空も見えました

平成22年度のこんぺいとう自然保育園も
あと1日となりました


18日は卒園式です

(ロクハ公園 13時~)
田上キャンプ場へ♪
3月11日(金)【晴ときどき曇】
今日は、晴れと思いきや
雨が降ってきたり…
ちょっぴり変なお天気でした

まだまだ冷たい風が吹きますが…
梅の花が咲いていました

少しずつ春の訪れを感じます

田上キャンプ場をみんなでお散歩しました

石をつみあげてできている、
こんな大きな広場を発見

これはお風呂?それともお家?
川遊びがしたくてうずうず…

春の訪れを誰よりも楽しみにしているような
子どもたちです

ブロックの滑り台は、
かなりスピードがでて、迫力満点

何度も何度も登ってはすべり…繰り返していました

今日は、こんぺいとう自然保育園の卒業生

(現在高校3年生

の方が、スタッフとして来て下さいました

皆の大先輩です

お姉さん先生にたくさん遊んでもらい、
大喜びのこどもたちでした
